こんにちは、さてとです
出不精の人間が気合を入れて雨なのに温泉に行った感想をブログにしてます
気分転換大事!

毎日仕事で、休みはぐったり外に出かける気力が湧いてこない
しかし、面倒くさいからと言う理由で何もしないと逆にメリハリがなくなって鬱っぽくなってきたので、近くの温泉に行ってきました
大雨だけど温泉

今日は予報通り雨模様、部屋から見た感じパラパラだったのに、家を出た瞬間雨粒が巨大化してきた
なぜだ。。。部屋から見たときは小雨だったのに
歩けば歩くほど雨粒が大きくなっていく
後悔と共に「やっぱ止める?」と喉元まで言葉が込上げてくる
だが、歩き出した足を止めることはできない
湯楽の里

湯楽の里をご存知だろうか
主に関東地域に18カ所設けられている地元民に愛されているスーパー銭湯
古き良きレトロ感
和みをコンセプトにした
子供から御長寿まで地域住民の憩いの場なのである
各店温泉設備・効能が違うので比べてみるのもオススメだ
雨でもイイ理由
1.薄曇りでリラックス感アップ
2.雨音が風情を感じる
雨の日のほうが空いてて快適!と言いたいところですが
意外と繁盛してて
って気づいたら今日は土曜だったわー
そりゃ集まるわなとノリツッコミしてみる
薄曇りでリラックス感アップ
冬の温泉って最高
冬といえばもはや季語と言っても過言でない
ピーカンに晴れた日も良いんですがうっすら曇っていたほうが眠気を誘いより一層整いやすくなるのではないかと思います
相性のいい温泉
サウナ・寝ころび湯・露天風呂
雨音が風情を感じる
温泉の水面のチャプチャプに雨のチャプチャプ、しとしと
顔や背中にかかる雨は良いものです
寝ころび湯との相性バッチリ
※バケツをびっくり返したような台風の日を除く
湯上がりのコンサート

風呂から上がったらよその子(推定幼稚園児)が覚えたてであろう歌を扇風機をマイクに
エンドレスリピートで歌い始めた、かと思いきやお雛様に代わりまた元の歌に戻るという
ここは笑ってはいけない〇〇なのか?
ジワる
周りの人も思わず吹き出し
周りが一斉に「かわいい」「上手ね」など各々癒やされている
当の本人はエンドレスリピート
そのおかん動じずwww
怒ることも、周りにごめんなさいを連呼するでもない、ある意味開き直った姿が潔くて
なんかいいね!って思った
まとめ
日本人はみんな温泉好き
週末は雨でも混んでいる
昼過ぎになると
お子様たちが遊び回ってかわいい
以上、大雨に温泉へ行ってきたでした。



コメント