予算100万で株を買ってみたのでご報告します
自分への誕プレに株を買おうと思うんだが何にしようかな
あんだけ株主優待についてあーてでもないこーでもない言っておきながら
結局GAFAMにしました
内訳を紹介したいと思います
その前にGAFAMってなんなん?という方に向けてちょっとだけ
おさらいします
GAFAMってなに?

アメリカの情報技術産業において現在最も規模が多く、支配的で、もっとも名声のある5社
ビッグテック、テック・ジャイアンツまたはフォー・ホースメン、ビッグファイブなどと呼ばれるそうです
GAFAM ガーファムって読むって聞いたけど間違っていた説(-_-;)
メンバーは、社名の頭文字から Google,Apple,Facebook,Amazon,Microsoft
知らない人は居ないんじゃないかってくらい超有名企業ですね
米国株の強み

なんであんなに優待券目当てで長期保有するって言ってたのになんでや!!
って感じですが、本来ソフトバンク売り切ったのも米株にシフトしていこうと考えてたからなんです
(すっかり忘れてましたW)
なぜかというと
全世界株のおよそ6割が米国株
半分以上が米株で出来ているってほぼ米株やん
みんな大好きオルカンで見てみると組み入れ上位銘柄
1.アップル
2.マイクロソフト
3.アマゾン
4.アルファベッ
5.エヌビディア
GAFAがずらっと並んでますね~
米国株は日本株とは違い年4回の配当が出る会社が多い
連続増配当を長期で続けられる強い会社が多い
1株から買える
とにかく強い
では早速買っていこう

2023.4.17 現在の為替レート
ドル/円=134.12
予算100万円なので 7,456ドル
すでにAppleは10株保有しているためほかの4銘柄に力を入れることにしました
1銘柄25万円目安で計算
Google アルファベットA

17日終値 108.87 17株で注文 ¥248,302
Apple

保有しているけれども 1株購入
終値 165.21 ¥22,138
Facebook メタプラットフォームズA

終値 221.49 8株購入 ¥237,437
Amazon

終値 102.51 18株購入 ¥247,254
Microsoft

終値 286.14 7株購入 ¥268,399
まとめ
自分の誕生日記念に100万を予算に米国株を購入しました
米国株は全世界株の半分以上を占めており、株式市場に大きな存在感があります
安定した右肩上がり、株主への還元意識が高いため高配当、継続的な増配が期待できます
購入金額合計 ¥1,023,530
あ、予算オーバーしました(-_-;)
いつものコトです
以上、あんだけ迷って結局GAFAMかい!っていう話でした
よかったらコチラも!
エルセーヌ


にほんブログ村