こんにちは さてとです
本日は記念すべき100記事目
WordPressを立ち上げるとこから奮闘し
(厳密に言えばパソコンを買うところからwww)
ホントにゼロからのスタートでした
第一弾はこれ

日本マクドナルドホールディングス株式会社
100株購入で
配当金(1株あたり) ¥39
株主優待券 (100以上保有)
メイン、サイド、ドリンクが3枚づつ1冊

選び方次第で5000円相当の商品と交換できます
さてとはたびたび
ビッグマックにトマトトッピングを注文してます

超オススメ↑
倍バーガーにも適用可能なので
倍バーガーにトマトトッピングしてポテトをL
マックカフェであればドリンクはキャラメルラテ
コレが最強だと思われます

もっと良いチョイスあるよ!という方
コメント欄で教えてください!!
いつもらえるの?

出典 SBI証券口座アプリ
年に2回受け取れて今回届いたのが12月の分
3月末(ウチは3/31)に到着しました
6月の分もたしか9月末なので確定
6/28に保有確認出来次第3か月後到着予定とみて間違いないでしょう
はじめての株を買ったときはドキドキして
早く優待来ないかなぁって
待ち遠しいものです
気長に待ちましょう
いくらで買えるの?

株価は毎日変わっていくものですが
2023.4.11現在 5,470円
え?安いじゃん 買えるっぽいんだケドと思った人
株を買うときの単位は100株ごと
例えるなら塩一粒じゃ買えないように一瓶とかグラムで買うように
原則1つのまとまりでしか購入出来ません
5,470(株価)×100(株数)て547,000
およそ55万円必要になります
こうなってくると購入に急ブレーキがかかりますね
- Qどうしても額が高くて買えないけど買いたい!
- A
ミニ株・S株(単元未満株)でも優待のある銘柄を探すといいでしょう
まずは証券口座をチェック!
ミニ株を取り扱っている証券会社は多数あります
SBI証券・楽天証券・GMOクリック証券などなど
だがしかし
100株に到達しなければ優待は受けられませんのであしからず
まとめ

ウチは日本マクドナルドホールディングス株式会社から
配当金 3900円(変動あり)
優待 10000円相当
あわせて(ざっくり)1万4千円相当受け取ってます
優待券は使い方次第なんでそこまでの元を取れているかは謎ですが、ちょっとしたお出かけに
タダマックが気兼ねなく食べられるという富豪の遊びが出来るのです!!
値段を気にしないって最高ですよね
自腹だとトマト1枚に40円とか絶対出さないもん
ということで誕生日も近いしマクドナルド株を買い増しするか、はたまた、他の優待券のある株を買うか考えてるので
乞うご期待!以上、2023 株主優待券 第一弾でした


にほんブログ村
コメント