皆様ボーナスはいつですか?
普通夏と冬に出るらしい…

ボーナスなんか出ねーよ!!
そもそも正社員じゃないから無いという方もおられるかもしれません
さてともつい数年前までボーナスなどというものとは縁がない状態でした
今年のボーナスは…

手取り ¥ 163,959
税金でガッツリ取られます(泣)
ボーナスぐらいいいじゃんか!!!!!

嘆いてもしょうがない
有効に使う方法を考えるのが建設的というもんだ
ボーナス何に使う?

ボーナスの使い方ランキングを調べてみると
1位 貯金・預金
2位 旅行・外食
3位 ローン返済・家計の補填
と、こんな感じで毎年ハッチャケた使い方していないようです
日本人は真面目ですね
だからこそ投資に回してみる
FP資格取得のススメ
おひとりさまアラフォーにとって将来の備えはマスト!
貯金・預金ももちろん堅実なやり方
なんですが!
ここはやっぱり
20年30年先を見越した
長期投資をオススメします
シュミレーションで見てみよう

16万ぶっこんで
20年ほったらかし運用するとこんな感じ
+13万ほどになる予定です

同じく30年待てば…
+23万
10年で+10万違うようです
出典 アセットマネジメントONE
銀行金利0.001%だと
20年で 32円
30年で 48円
投資の世界では年利3%は夢物語ではなく
現実的な数字です
銀行金利 0.001%
投資運用 3%〜10%
差は明らかですね
オルカンとは

三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
通称 オルカン
日本を含む先進国ならびに新興国の株式に投資し
MSCIオールカントリー・ワールド・インデックス
(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行っている銘柄である
なんのこっちゃ!!
とお思いの方に簡単に言うと
福袋や幕の内弁当と表現される方もいます
初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】
シンプルかつ低コストで今最も注目されている銘柄の1つなのである
オルカンのいいところ♡

低コスト
高リターン
全世界に広く分散
NISAに対応
人気がある(`・ω・´)シャキーン
プロが少ない手数料でいい感じに調整してくれる上にNISAで購入すれば節税されて
とにかく人気者

つみたて投資ランキング1位で販売金額も2位
人がわんさか集まっているのがわかりますね
実際買っていく

実際の取引画面がこんな感じ
さてとはSBI証券

Tポイントがあったから全部利用で
実際 163,919円
ぶっこんだぜ!!
100円から始められる手軽さから
投資=金持ちがやるものというハードルが下がったんじゃないかと思う
将来のために貯金をするのであれば
一度投資についても考えてもイイだろう
まとめ
ボーナスの使い道1位は貯金
銀行金利は0.001%に対し
運用利回りは3~10%
オルカンは低コストNISAに対応して
節税効果ありしかも超人気者
この機会に投資というものについて勉強してみるのをオススメする
まず、投資というものがどういうものなのか
より有利に利用できる方法があるのか知っておくといい
投資にはリスクがつきものだから
ご自身の判断で決断してほしい
投資
NISAとつみたてNISA

