波乱の予感 勤務体制大改革!

介護

鶴の一声で状況が!!

支店の大量退職から勤務体制の問題

ゴロゴロと出てきて

上層部はこれはいけない!!

ということで支店の捜査が入った

なぜそんな状態に追い込まれたのか原因追求のため、各支店幹部が集結現地視察と人手不足解消のため、いち職員として現場に入ることに

問題多発

小さな問題は多数あったが、ある重大なことが発覚

昼間共用部分の電気が着いていない状態であった

コレは日中コチラには来るなという意味にも捉え兼ねない、共用部分なのに閉鎖状態

職員によると、利用者から

「日中使わないんだから電気を消した方がいい

もったいない」と言う声が多く出ているためという回答が出たようだ

一人居室でのんびり過ごしたいという自由もある

ただし、状態化し

昼食が済んだら部屋に戻るのが当たり前な事が問題なのである

コレは利用者の自由を奪っていると言っては言葉が悪いが、寄り添っているとは考えづらい

勤務状況も厳しいことも挙げられた

仕事がきつく余裕のない状況が寄り添った対応ができない原因でもある

実際介護職員はどこも人手不足で一人体調不良を起こせば回らなくなる

無理やりやり過ごすこんなところなのが現状だ

人の振り見て我が振り直せ

かくいう自分たちは利用者の自由に最大限寄り添えているだろうか

振り返る機会になった

職員の意識では以前から時間が空けば

お散歩、お絵描き、パズルなど出来る範囲で寄添い共用部分で過ごす、関わりを持つよう各職員気を配っていた

寄り添ったケアが自分を含めてほかの職員も出来ているのに

やってないことがおかしい

ケアマネは正社員の前では超絶偉そうである

だいぶ強い口調で言い放った

コレは業務命令で決定事項なので異論は認めない

www

マジかコイツと思った

いくら何でも言い方あるやろ(笑)

そして、大幅な業務体形

午前も午後もレクの時間を設ける

いやーーー空き時間は何かと声かけて何かしらやってるんだけど・・・

午前午後 体操レク利用者全員強制参加

これはこれでどうかと思うが会社の意向なので従うしかない

だがしかし・・・・・

パートのおばちゃん達はどうだろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました