個別の時間が入ったら必ずお散歩に行きます!その理由とは?

介護

2月に入り日中は

あれ?もう春かな?という

ほんのり温かい季節になりました

本日の気温14℃熱くも寒くもなく

いい感じに曇り、お散歩日和です

大喜利のお題のようなタイトルにしましたが

答え

室内に籠もりっきりも身体に毒

(職員も会社にずっと居るのが嫌だっw)

お天気もいいので

お散歩に行きましょう!

シルバーカー2台体制でレッツゴー

お散歩の良いところ

 運動になる

 外に出るだけで気分が晴れる

 歩きながらお喋りをすることにより

脳の活性化が期待される=認知症予防・遅らせる

某有名企業でもウォーキング会議を取り入れる

とか

著名人に散歩愛好家は多いです

メリットだらけですね

だがしかし

良い面もあれば悪い面もあるのが世の常

平面でも転倒のリスクがある高齢者には

公道は危険がいっぱい

ちょっとの段差でもヒヤッと

何の変哲もない歩道に見えるが傾斜がついておりまっすぐに歩けない歩道

こういう段差は避けて通りたいんだけど斜面もあり車道にはみ出るならこっちのほうがましな状態

見通しのいい道を選んだとしても

いつどこで何かとぶつかる危険もあり

なんでもない柱にぶつかりそうになったり(-_-;)

下校時間と重なると近所の小学校からお家へ帰る

元気な小学生が走り回って

ヒヤッとすることもあるけど

かわゆいし元気なところが見れるだけで

こちらも元気になれます

ほっこりポイントですね!

これも散歩の良いところ

お母さんの運転でかごに乗ってるお子様が

バイバーイ^_^って

こちらに手を振ってくれました

可愛いですね…これもほっこりポイント!

ちょっぴり危険だけど楽しい散歩

周囲に気を付けながら楽しみたいですね

マイナビ介護職

プライベートジムRIZAP

エルセーヌ

コメント

タイトルとURLをコピーしました