
にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
皆様こんにちはさてとと申します。
介護職員2年目
なんとか職員らしくなってきた?!頃
でしょうか。
みなさんはみかんどうやって食べますか?
は?バカなの?
むいて食べるに決まっとろうが(怒)
とお思いかと存じます。
今日はちょっとしたハプニングから学んだこと
をお伝えしたいと思います。
師走に入りおやつにみかんが登場する回数が増えてきました。
ご家族から段ボールで差し入れされる方
買い物同行でご自身でお選びになる方
みんな大好きみかん
10キロあったら正月食べ放題やんマジ買おうかな・・・
私の勤めているサ高住は原則各居室他の利用者を入れてはいけないことになってます。
物が無くなった
泥棒が入った
お前誰だ

といつ認知症状がでてトラブルになる可能性がある為です。
仲良くTVを見ている場面なんかは微笑ましい限りですが
利用者様を守るためなのでしょうがないことで
合せて食べ物のお裾分けも禁止してます。
職員が管理見守りできない状況で
誤嚥や思いもよらないトラブルが発生するためです。
ホント気を付けて見ていてもなんでや!
ってこと起こるんですよ(´;ω;`)ウゥゥ
本日も事件が起こりました。
先日転倒したイイサルさん79歳女性
みかんを食べてたんですが
職員が皮をむいて皮の上に果実を置いた状態で提供する
1人で食べやすいことも目視とインタビューで確認する。
その場を離れる
私が他の利用者の入浴介助終わりにイイサルさんの隣に座る。
わたし「あー美味しそうなみかん食べてますね…いいなあ・・・
ってちょっlじぇいうhんjな


みかんの皮のみを食べようとするイイサルさん
慌てて手から離す。
回収し無事に果実のみの状態にできました。
これで一安心
その数日後
渡海先生んとき最高にかっこよかった。。。。。。
日本の宝 二宮和也様がニノさんで
【みかんむかんご飯】なるものを紹介していた
みかんの皮をむかずに横に真っ二つに割り
※ヘタはとる
味付けした鶏もも肉としめじ、しょうがと共に炊き込み
三つ葉をのせて完成
炊き込んだみかんは皮ごとほぐして食べるそうだ

早速作ってみました!!みかんが程よく香って
甘いというか風味がつく感じですね。ゆず??みたいな
最後にちょっとお醤油を垂らすと味が締まります!!

二杯目はお茶漬けにして食べました。美味しかったです。
フードロスにも栄養価にも最高の食べ方だと思います。
みかんの皮には栄養がたくさんあり捨てるのはもったいない。
確かにわたしもみかんの皮は漢方でいう
陳皮としてお薬で出されている。とか
果実は皮と実の間が一番栄養がある。
肉食動物は草食動物の食べた草から食物繊維を摂取している。
ちょっと話が逸れたが
人間は食感や美味しさを追求するために
栄養を捨ててしまっているのは知っている。
みかんの皮には
β‐クリプットサンチン、ヘスペリジン
βカロテン、ビタミンC,E
食物繊維などがあり
リラックス効果、血流改善、整腸作用があるそうです。
マーマレードやお洒落なドライフルーツなんかでいうと
皮ごと食べるって意外と普通に思えてきます。
↑↑↑↑これ大好き
みかんの白い筋の名は
『アルベド』
ポリフェノールの一種であるヘスペリジン(ビタミンP)という成分が含まれており
毛細血管の強化・血流改善・血中中性脂肪の低下・血中コレステロール値の改善
抗アレルギー・リュウマチ症状の改善など超優秀ですね。
みかんは軽く揉んでからから食べると美味しいって
いうあれ、本当に酸味が抑えられるそうです。
栄養成分のあるみかん、丸ごと皮からイッちゃってください!!
と、言いたいところですが。
利用者様がみかんの皮だけを食べているとことを見ながら
「皮には栄養がたっぷりだからね・・・・」って
この光景ご家族には見せらんないよね。
こんな感じで毎日勉強になってます。
何か参考になれば嬉しいです。
さてと。
ランキング参加してます。
1秒で出来るのでポチっと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント